SSブログ

正午の、影。 [beer]

頭の上を正午の太陽が過ぎると、影の方向が今までとは逆を向く。

実感する。

                                       

♥(7)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

どやか、やさぐれか。 [beer]

『俺ってやるだろ』っていうどや顔。
『どうせ俺なんて』っていうやさぐれ顔。

心はこれからもずっとこのどっちかを行ったり来たりするのかな。
いつまでずっとかな。
たとえ人前では笑顔でも。

                                       

♥(12)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:PLAYLOG

井の中の蛙、大海を知らず。 [beer]

けれど、空の高さを知る。



おみくじは「凶」。
六星占術はここ12年で最高運気の「達成」。

けど、別にどっちでもいいよ。
今年もやるべきと想ったことをやる。


空は高いよ。

200834343.jpg

mm_200561321.gif


♥(0)  コメント(8) 

八百万の神全員には、とても御挨拶しきれないけど。 [beer]

今年7月24日に支店を開いてからこっち、ココ本店からついうっかり足が遠のいてしまいました。
さーせん(笑
けど、ココが土偶の総本店なのは間違いなくって。
だって皆さまからこんなにアクセスしてもらってるんだもんね。
 
 総ログ友数:     35
 総記事数:      608
 総アクセス数:105164
 総♥数:      10459 (♥している人 297)
 総コメント数:   9687
 総画像数:      633
 総受信メッセ数:  710
 総送信メッセ数:  546
                    [ 2009/12/31 18:13現在 ]

 
 
土偶にとって本当に本当に変化の大きかった2010年。
皆さまのおかげで何とか閉じることができました。

皆さまにも土偶家にも、良いお年が訪れますよう。
今日足を棒にして3/8,000,000(やおよろず)人の神様に御挨拶してきたんで、きっと大丈夫と想います。
でも賽銭出してないからどうかなあ(笑

It's up to 8 mil of Gods.
つか、3 of us.
                                       

人間を変える、3つの要素。 [beer]

人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目はつきあう人を変える。
この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは『決意を新たにする』ことだ。

                              -大前研一

 
 
去年の秋から仕事で絡む人ががらりと変わった。
今年の秋には引越しをした。
そして、partnerがこないだ仕事をやめてからは生活サイクルが変わったし、twitter始めてからPLAYLOGに費やす時間も変わった。

けど、『決意を新たにする』ことが無意味だとは思わないね。
3つの要素どれもが決意なくしては変わらないから。


つか3つの要素がいくら変わったところで、土偶は土偶だよ。
あ!!!!!、要素の4つ目。
そろそろアイコン変えなくちゃ♪(笑

                                       

押したい落款印、押されたくない烙印。 [beer]

土偶、1年半くらい前から記事の終わりに mm_200561321.gif の落款印を押してます。
記事が土偶クオリティである証です(笑

そして・・・







200822558.jpg

某ログ友が贈ってくれました♪
サプライズがとっても嬉しかった。
ありがとう♥


明日からまた頑張ろう。
烙印を押されないように。

mm_200561321.gif


♥(3)  コメント(10) 

麗しい、日々。 [beer]

ひさびさに土偶の眼を惹きつけて離さなかった一枚の絵。


『麗日』 横山大観
200817161.jpg



大観がこの絵に「麗日」と名付けた真意が理解できる境地には土偶はまだいないけれど、この小さな一匹の蟹の存在が表わそうとするものに何故だかとても魅せられてしまう。



ココを始めたばかりの頃、蟹に因んでこんな記事を書いたこともあるけど、その時の心境とは全く違ういま。

麗しい日々だ。

mm_200561321.gif


♥(0)  コメント(12) 

これからの、英語。 [beer]

-グローバル化と言われる時代、我々が学ぶべき英語はどういうものでしょう。英語に対するパラダイムシフト(考え方の大転換)が必要だと主張していますね。

「みなさん、『世界はグローバル化した、グローバル化時代は英語が国際語だ』とおっしゃいますが、本当にその意味を理解していらっしゃるのでしょうか。英語はもはや米英人など母語話者だけの言葉ではありません。彼らは4億人程度ですが、インドやシンガポールのように英語が公用語の国の人たちと英語を外国語として使う国の人たちを合わせると十数億人。みなさんが英語を使う相手は後者の確立がはるかに高い。英語は米英人の基準に合わせる必要はない時代に入りました。私がパラダイムシフトと呼ぶのはそういう意味です」

-どういうことですか。

「例えばノーベル賞は英語ではthe Noble Prizeですが、日本人はじめ英語が母語でない人たちはtheを忘れがちです。母語話者は『theがないと違和感がある』と言う。それらは彼らの勝手で、それ以外の人はなくても気にしません。意味が通じるなら、それでいいじゃないですか。これが国際共通語としての英語です」

-それでは英語が英語でなくなりませんか。

「たしかに世界中の人が好き勝手に使っていいとなると、共通語として機能しなくなってしまう。発音でも文法でも、どこを守ったら英語といえるのか。そのコア(核)を探す研究がヨーロッパを中心に取り組まれています。コアを特定出来たら、そこを重点的に教えればいい。発音だって米英人をまるでモデルのようにしてまねをする必要はなくなります」

-rとlの違いもたいした問題ではなくなりますか?

「全く問題ないです。様々な国の、英語が母語ではないいろいろな人に聞かせて、理解できるかどうか調べると、rとlの違いなんて文脈でわかるんですよ」

-ライス(rice)を頼んだつもりでもシラミ(lice)と受け取られる、だからちゃんと練習しろと教わりました。

「でもレストランでシラミを注文する人はいないですね。theだって『ザ』でわかる。そのかわり日本人はもう少し丁寧に子音の連結や強弱のリズムをマスターした方が理解されやすくなるでしょう。大事なのは米英人のような発音やイディオムではなく、わかりやすさです。文法も、共通語として機能するための基本を教え、使う時には細かいことを気にせず使えばいいのです」

-ここまでは英語だけれど、ここから先は英語じゃないという判断は、米英人がするのですか。

「いいえ。ヨーロッパで行われてるのは、母語話者ではない様々な国の人たちの多様な英語を集めて、わかるかわからないかを調べる研究です。誰に聞かせてもわからないという結論がでると、これは問題。ここはちゃんと教えましょう、というわけです。
英語か英語でないかを母語話者が選ぶなんて、そんな時代は過ぎました。自分たちをスタンダードにしろなんて言ったら、それは少数派の身勝手です。英語は、申し訳ないけれど米英人たちの固有財産ではなくなったんです。彼らにとっては変な英語がまかり通って不快でしょう。けれど、私たちだって苦労して勉強しているんです。彼らにも歩み寄ってもらわなければ。共通語なんですから」

-英語学習者には米英で使われている英語、「生きた英語」を学びたい人も少なくありません。

「私もアメリカにあこがれて英語を学びました。ですからその気持ちはよくわかります。教師としてもアメリカではこういう言い方をする、こういう面白い表現があると教えたくなるんですよ。でもあえて教えません。だって、アメリカ人しかわからないものを学んでどうするんですか。そんな言葉は国際共通語じゃない。余力のある人、米英の文化や言語を専門にする人が学べばいい。少なくとも義務教育、公教育で教える英語は国際共通語に絞るべきです」

-国際共通語としての英語と地域語としてのアメリカ語やイギリス語を分けてとらえよ、と。

「そうです。英語が国際共通語として定着したいま、ほかの言語と同列に扱うことはできません」

-国際共通語としての英語は英語から固有の文化を切り離して考えるということですか。外国語を学ぶには、その言語が話されている国の文化を学ぶ必要があると言われます。

「英語には米英の文化や生活、歴史が埋め込まれています。これを全部切り離すことは現実には無理です。そこが一番苦しいところですが、教える側の意識の問題だと考えています。少なくともコミュニケーションのための英語というのなら、無自覚に米英の文化を教えようとしないほうがいい。これは相当批判を浴びるでしょうね。でも、これしか『英語支配』を乗り越えるすべはありません」
「国際共通語としての英語に、もう一つ重要な要素があります。それは自分らしさを出したり、自分の文化を引きずったりしてもいい、ということです。『アメリカ人はそうは言わない』と言われたら『アメリカでは言わないでしょうが、日本では言うんですよ』。それでいいんです」

-それはすごい。

「お互いに英語が外国語で、下手な英語を話す人同士が『本当はあなたの母語が話せたらいいんだけど、ごめんなさいね』『いやいや私こそ、日本語を話せないのでごめんなさい。しょうがないから英語で話しましょう』というわけですから。日本人は日本人らしい英語を話し、相手は例えば中国人なら中国人らしい英語を話し、でも基本は守っているから英語として通じる、コミュニケーションが出来る。これが、あるべき国際共通語としての英語です」

                     -立教大教授 鳥飼玖美子

 
10000%同意。
素敵過ぎるよ、玖美子(笑
                                       

とにもかくにも、結婚せよ。 [beer]

もし君が良い伴侶を得るならば、君は非常に幸福になるだろう。
もし君が悪い伴侶を得るならば哲学者となるだろう。

そしてそれは誰にとってもよいことなんだ。
                                       

最初で最後の、キリ番記事。 [beer]

土偶さん こんにちは、PLAYLOG事務局です。

おめでとうございます。
土偶さんのページ全体のアクセス数が100000アクセスを
達成しました。
その訪問者は ヒサさんでした。

ヒサ さんのページ: http://playlog.jp/hisa_music/


ヒサさんか…((( T_T)トボトボ(笑


ずっと言いたかったこと。
キリ番記事は嫌い。

キリ番なんて全く意味ない。
だって自分のアクセスだって含まれてるんだろ。
「踏んでくれた○○さん、ありがとう」とか「踏んだ○○さん、おめでとう」とか、そういうのもよく判らないな。
あと、毎日記事を書き続けることにこだわるあまり、記事の質が落ちてるのを読むたびになんだかとっても寂しくなってくる。

でもね、100000という数字にはそれなりの意味があると想うよ。
そして多分、200000を迎えることはないだろうな。

土偶はただ、これからも想った本当を書くだけ。
本気で。
                                       

武士道だろ、バカモン。 [beer]

引越し荷物から1冊の本が出てきた。

武士道はその表徴たる桜花と同じく、日本の土地に固有の花である。

                    -「武士道」 by 新渡戸稲造


この本が出版されたのは1938年。
それから70年以上経ってるのに、何も変わってない。
つか、ついうっかり失ってしまったものが余りに大き過ぎたんだな。
そろそろ真面目に本気で日本を変えようぜ、バカモン!!!(笑






PS:
その本に2004年3月16日の新聞の切り抜きが挟んでありました。
ちょっと長いですけど、時間のある方は是非読んでみて下さい。
6年半も前に書かれたとはとても思えない。
本当に進歩していないんだな、この国は。
 『なぜいま武士道なのか』             笠谷和比古

 いま、時ならぬ武士道ブームが世の中を席巻している。NHKの大河ドラマが、昨年の「武蔵 MUSASHI」から今年の「新撰組!」へと武士道調の流れを見せており、米映画「ラストサムライ」は観客動員数が一千万人に迫る空前の活況を呈している。
 新渡戸稲造の名著「武士道」は、「ラストサムライ」の製作に大きな影響を与えたということもあって異常な反響を呼び起こしており、岩波文庫本は週刊ベストセラーで文庫部門の上位につけ、より読みやすい現代翻訳本(三笠書房刊)も七十八万部に達した。
 そこでこの武士道ブームの背景が問われているのである。私もまた、なぜいま武士道なのですかと人にしばしば尋ねられる。背景は複雑であるし、人によって思いはさまざまであろう。こうだと決めつけはできないけれども、意識するとせずとにかかわらず、次のような事情が伏在しているのではないかと思うのである。
 その一つは、日本の伝統的文化・精神に対する再評価の動き。一九九〇年代のポスト・バブル期には「リストラ」の風潮が世を覆い、欧米型の個人主義的・契約主義的な生き方が大いにもてはやされ、従来の日本型組織と訣別して欧米型システムへ転換すべきことが声高に叫ばれた。
 しかしその帰結たるや、大量の失業者の発生と、企業倒産、デフレの深刻化をもたらすばかりではなかったか。その状況は「失われた十年」と呼ばれたのだが、いまやその言葉すら色褪せてしまうほどに沈滞は日常化してしまっている。日本社会はかつての活力を失い、未来のビジョンを描き出し得ないままに漂い流れているかのようである。
 そのようなとき、われわれ日本人が伝統社会と伝統文化に目を向けて、自らのアイデンティティーを問い直し、現在陥っている苦境の原因と、克服の方途をその中に探り求めていこうとするのは、自然な流れなのではないだろうか。
 武士道を求める二つ目の理由として、それと密接な関係にあると思うが、強い個人、強烈な精神を備えた人間像に対する渇望が見てとれる。
 二十一世紀社会における個人のあり方、自立した個人像をどのように構想していけばよいかという問題であり、それは個人の自己責任という言葉で表現され、欧米型の個人主義individualismの導入という形でもっぱら議論がなされてきた。
 しかし日本人にはどうしても、欧米社会のように契約万能でもって、ドライに物事を割り切って対処するという感覚には馴染めないものがある。もっと日本社会に即した個人の自立ということがありえないだろうか。人と人、個人と組織とが深い信頼関係で結ばれ、それらが両立調和するような自立した個人の像を求めることができないかとする思いは、無意識のうちにも伏在していたようである。
 武士道はこの要請に見事に応えていると言わねばならない。日本の文化伝統の脈絡において構想しうる、自立した個人像としての武士道ということだろう。
 第三の理由として挙げなければならないのは、武士道の中に認められる精神的な気高さである。現代日本社会は、もはやモラルとか倫理という言葉を口にするのも気恥ずかしくなるほどに、精神の荒廃はその極に達しつつあるかに見える。
 そのようなとき、自己に誇りをもって生き、志を高く掲げて正々堂々と行動し、恥を知ってけじめと責任に背を向けず、死をも恐れぬ勇気を備えて困難な状況に立ち向かっていくサムライの思想と行動は、現代日本人に対して、その失ったものの余りに大きいことを実感させてくれることだろう。
 行動力に溢れ高貴な精神性を備えたこの人間モデルは、現代の社会に対して有益な貢献を成してくれることを確信している。武士道のパワーで日本社会が元気になっていってくれるならば、これに過ぎる幸いはない。




♥(4)  コメント(19) 

銭でも投げて、決めるかな。 [beer]

「のう、先生。例えば、目の前で先生の子が死にかかっちょる。
けんど、その子を助ければ、代わりに先生の別の子が殺される。
そんとき先生は、目の前の子を助けるかえ?」
「俺はそんな下手は打たねぇよ。」
「例えばじゃ!」
「・・・いっそ、誰かに決めてもらうかな。」
「決めてもらう?」
「銭を投げてもらって決めるとかな。どっちをとっても後悔が残んなら、運を天に任せるのもひとつの手さ。」



年齢の節目を迎える君の目の前にいまある2つのキャリアプラン。
今回はそうやってみるのもひとつの手だね、partner。

                                       

気がつけば、2周目。 [beer]

1年前に新しい役割を担ってからちょうど1年。
自分のやりたいことはやりたいようにやれたんじゃないかな。


土偶がとても尊敬しているある人の言葉。
本質を見失ってはいけない。
見失うと、いつでも「改革」という美名のもとに大切な本質が
失われる。
変えるべきは変え、変えないべきは変えない。

 
とにかく変えたがる人がいる。
とにかく変わりたがらない人がいる。
そしてその両者にはそれぞれ違う信じる神がいる。

負けない。
逃げない。
勝手な思い込みはしない。
人の話はとことん聞こう。
そして、自分が下した決断は何があろうと信じよう。

そんなことを想いながら走る、2周目。
何周走ったらチェッカーフラッグが振られるかは判らないけど。

さあついてこい、結果。

                                       

本質は、変わらない。 [beer]

「水というのは、不思議なものでございますね。雨になったり、湯気になったり、氷になったり、雪になったり、さまざまな姿になるけれど、本当は、すべて水。そして、わたくしたちの目には見えずとも、この世から、消えてなくなることはない。わたくしは、そう思います。」


泣ける。
しかし、なんて美しい日本語なんだろう。

                                       

オトコって、なんてバカなの。 [beer]

オトコってなんてバカなんでしょう!!!
オンナなんて悩んでどうしようもなくなっているときに、ぎゅっと抱きしめて大丈夫だよって言ってくれたら、それで解決しちゃうことがたくさんあるのに、なぜそうしてくれないオトコばかりなのでしょうか?
理屈こねたり、知らんぷりしたり・・・
私のオトコの選び方がいけないのでしょうか?

    -「これだけは村上さんに言っておこう」 by 村上春樹



土偶ならもちろん抱きしめます(マテ




つかオトコがバカなのはどうしようもないんだ。
ごめんね(笑

                                       

同じことだって、タイプによって動機は違う。 [beer]

「そろそろなんか仕切ろうかなあ…吞み会だ!!!」
「なんか楽しいことないかなあ…吞み会だ!!!」
「もっと仲良くなるのに何すればいいだろ…吞み会だ!!!」
「みんなが喜んでくれることやりたいなあ…吞み会だ!!!」



人間は4つのタイプに分けられるという。

【コントローラー】
 行動的で、自分が思った通りに物事を進めることを好む。
 過程よりも結果重視。
 物言いは単刀直入。
 ペースが速い。
 こわおもて。
 他人から指示されることが何よりも嫌い。

【プロモーター】
 オリジナルなアイデアを大切にし、活気あることをするのを好む。
 自発的でテンションが高い。
 楽しさこそが人生。
 新しいことを立ち上げるのは得意だが、あきっぽい。
 細かいことはあまり気に留めない。

【アナライザー】
 行動の前に多くの情報を集め、分析し、計画を立てる。
 物事を客観的に捉えるのが得意。
 完全主義的なところがあり、ミスを嫌う。
 人との関わりは慎重で、感情はあまり出さない。

【サポーター】
 人を援助することを好み、協力関係を大事にする。
 人の機微に敏感で気配りに長ける。
 ノーと言えない。
 自分の感情は抑えがち。
 人から認めてもらいたいという欲求が強い。


冒頭に書いた吞み会を企画する動機は、実はこのタイプ順。
そして当然、実際に吞み会を企画した後、タイプによってもっとも嫌なリアクションが違う。
コントローラー: 「○○さんには声掛けなくていいの?」
プロモーター: 「えー、なんであんな変な店にするの?」
アナライザー: 「どういう基準でこの面子選んだの?」
サポーター: 「アタシと○○さんはお酒呑めないんで不参加で…」

逆に、もっとも喜ばせるリアクション(笑
コントローラー: 「任すよ」
プロモーター: 「めちゃ楽しそうじゃん」
アナライザー: 「さすが考えが深いわ」
サポーター: 「みんな喜んでるよ」


同じことをするにも人によって動機は違う。
このタイプの違いをお互いが理解すればとってもうまくいくよね。

ちなみに自分のタイプはコチラで♪
(但し有料((( T_T)トボトボ・・・昔はタダでテストできたんだけどなぁ)

                                       

100年後のために必要なのは、逆さまの知恵。 [beer]

逆さまにするだけで見え方が全然違う。
パラダイムシフトと言っても、要はこんな簡単な発想をしてみる知恵があるかどうかということなんだろうな。


200783666.jpg


明日は参院選。
現実に鑑みれば消費税は上げるしかない。
こんな明らかなことを「しない」という政治家を土偶は信用しない。
つか上げた上でどうするか、そっから先の政治家として必要な知恵をどうして誰も語らないんだろう。
いっそのことお金に有効期限を印刷するとか(笑

いや真面目に、「お金には永遠に価値がある」ことが前提の経済システムはもはや限界を迎えてる。
100年後は違うシステムに変わってると想うよ。
つか変えなきゃ。



さて、土偶は明日は投票のあと落語を聴きに行きます
100年前の江戸の知恵が生んだ粋な噺が、楽しみ♪

                                       

さあ、後半いってみよう。 [beer]

この題名にピンときたアナタ、愛してます(笑


こないだ某所にて引いたおみくじ。
''第四二番 大吉''


【運勢】
これまでの努力の蓄積が実り大きな収穫となる運気盛んな時です。他人のための骨折りがいま自分の身に戻ってくる時でもあり、だんだんとうれしい状況に場面がひらけてきます。
あなたを理解し応援支持をしてくれる人も出てきます。
この幸運を逃がすことなく持続するよう努めましょう。

絶対逃がさないわよモウ(笑



今年も、後半。

                                       

アンチエイジングの、5リットル。 [beer]

土偶、最近とにかく水をたくさん飲んでます。
朝と仕事中で多分3リットルくらい。

そして夜はを2リットル(笑

partnerはアンチエイジングとか言ってエステ行ったりコラーゲン飲んだりデストロイヤー(笑)みたいなパックしたりいろいろやってるけど、土偶的にはコレだね。



つかスピーカーだってヘッドホンだって、エイジングしないと本来の音の持ち味は出ない。

not only anti age, but nice age and ripe age.

                                       

土偶んち、売ってます。 [beer]

ちなみに竪穴式住居ではありません(笑

「三井のリハ○ス」さんにお願いしているんだけど、今日も3組の方が見学に来られました。

場所?
間取?
値段?

詳細はこのホームページを参照して下さい。
もしよかったら、是非検討してね♪

















37,213件のうちのどれかです(笑

                                       

ガチ当たり、上等。 [beer]

土偶、最近いろんな人とガチ当たってます(笑


想いの違い。
目の前に見える景色の違い。
信じる神の違い。

いちいち当たって、けどそこがお互いに少しだけ削れる。
するとほんの少しだけピタッと合う面が出来てくる。
辛抱強く、この繰り返し。


そしてきっと最後には、 を当てる。
「しかしあの時はガチ当たりだったよね」 の言葉と共に。
                                       

花は、根が咲かせるんだよ。 [beer]

この記事を書いてた頃は本当につらかった。
泣きたいくらいつらかった。
でも今それらひとつひとつがやっと、やっとようやく蕾くらいにはなってきた気がするよ。



根は十分にはった。
さあ、咲け。
                                       

「要は何?」は、女性には言わない方がいい。 [beer]

この台詞を言うと、決まってpartnerの機嫌が悪くなる。

男って仕事はともかくプライベートでも「まずは結論から」的ロジックを前提に会話しちゃいがちなんだけど、女って違うんだよね。
結論がいつ出てくるのか見えない展開もアジェンダが想定外に延々と発散する流れも自然に楽しめる。
判ってはいるんだけどね。



土偶、いまとっても忙しいんです(涙
要は(笑
                                       

おもしろきこともなき世を、おもしろく。 [beer]

 おもしろき こともなき世を おもしろく

余りに有名な、高杉晋作の辞世の句。


昔だって今だって世の中おもしろくないことはいろいろあるさ。
いろいろあるけど、土偶はおもしろいよ。

さて、今までうんうん唸ってばかりいたことを全部やりますかね。
ひとつひとつ。
まずはこの休み中にプライベートを。
そして休みが明けたら仕事を。

では、行ってきます。
                                       

いま、マン○ツにいます。 [beer]

土偶、いま漫画喫茶にいます(笑

partnerに誘われて生まれて初めてきたんですけど、なんという設備の充実!!
ドリンク無料だし。
ドーナツただでくれるし。
TVも見られるし。
DVDも見られるし。
毛布も貸してくれるし。
無料シャワールームもあるし。
携帯の充電器まで置いてあるし。
そしてこうやってインターネットもできるし。
料金はこんな感じ。
基本料金(最初の30分): 女性100円/男性200円
延長料金(15分あたり): 105円
3時間パック: 900円
ナイトパック(チェックイン21時~3時、7時間): 1,400円



早速partnerは2人分のコーヒーとドーナツを、土偶は「JIN(仁)」全17巻と「ライアーゲーム」全6巻を部屋に持ち込み、いま個室のソファに2人並んで寝そべってます。

さて♪


・・・
・・・
・・・
・・・
・・・


PLAYLOGが気になって全くマンガ読む気にならないんですけど(笑

そんな訳でしばらくログインしてます(笑
                                       

人を幸せな気持ちに、したい。 [beer]

partnerを幸せな気持ちにする。
juniorを幸せな気持ちにする。
自分とpartnerの父上を幸せな気持ちにする。
自分とpartnerの母上を幸せな気持ちにする。
弟を幸せな気持ちにする。
友を幸せな気持ちにする。
仕事を通じて、たくさんの人を幸せな気持ちにする。
そしてもちろん、自分も幸せな気持ちにする。

したいのはこれじゃないか。

人のせいにしたり、環境のせいにしたり、時代のせいにしたり。
馬鹿かよ俺は。
                                       

男には、自分の世界がある。 [beer]

題名を読んで即座に「ルパン三世のテーマ」を連想したアナタ。
愛してます(笑

しかしこの半端ないカッコ良さはいったいなんだろう。


【ルパン三世のテーマ '78】 (第1~26話)


【ルパン三世のテーマ '78 (Vocal版)】 (第27~51話)


【ルパン三世のテーマ '79】 (第52~103話)


【ルパン三世のテーマ '80】 (第104~155話)


【ルパン三世のテーマ '89】 (TVスペシャル)


オリジナルじゃないけど、これも捨てがたいカッコ良さ♪

【ルパン・ザ・ファイヤー】 by SEAMO ('06)


多分これからいろいろいろいろ追記する予感がします。
なんでとりあえず「土偶烙印」は保留で(笑


PS:
コレひとつ貼ればそれで良かった気が(笑




PS2:
凝り出すと止まらない土偶です(笑

今回記事にした「ルパン三世のテーマ」は2nd series(1977~1980)のOPなんですけど、皆さんからいろいろとコメント頂いた1st series(1971~1972)のOPも改めて追記しちゃいます♪

【ルパン・ザ・サードの歌】 (第1~3、9話)


【AFRO "LUPIN '68"】 (第4~8、10~15話)


【ルパン三世主題歌 3】 (第16~23話)


1stルパンのOP、とっても1stルパンな感じでイイね(笑
けどそういう意味ではもしかするとこれが最高に1stルパンかも。

【Nice Guy Lupin】


でも子供の頃再放送を観ただけだと思うのに、なんでこういう挿入歌まで記憶に残ってるんだろう。

え?
3rd series(1984~1985)のOP?
申し訳ないけど、全く記憶に残ってないんだよね(笑
                                       

自分のことだけど、自分ではなかなかできないこともある。 [beer]

ちょっと前から何となく奥歯に違和感があったんで、歯医者へ。

金属の冠が外れかかってて、中で虫歯が進行していたらしい。
もう少し早く来れば良かった。
って医者に来るたびに思うけど、なかなかできないんだよね。

治療しながら歯医者の先生曰く。
「実は私も違和感がある歯が1本あって、きっと中はやっぱりこんな風になってるんだろうなって思いながら今やってます(笑
私も早く歯医者行かないとなあ。」

そうかそうなるのか。
つか、そうだよね(笑
                                       





PS:
待ってる間に書いた、生活習慣アンケート。
喫煙習慣:
 ■ なし
 □ あり (    本/日)

 
飲みもの:
 □ 炭酸飲料 (     cc )
 □ ジュース  (     cc )
 ■ その他   ( ''ビール 2000'' cc )

 笑♪

【過去2戦のあらすじ追記】 ライアーゲーム、最終戦。 [beer]

''リクエストされたページが見つかりません。''

入力されたURLに該当するページが見つかりませんでした。
恐れ入りますが、URLが正しく入力されているか再度ご確認
ください。












































・・・・・
・・・・・
・・・・・

申し訳ありません(笑
                                       




PS:
過去2戦の記事はコチラ♪
1回戦 「ライアーゲーム、つか今年最大の詐称。

(あらすじ)
ヒサさんがとある記事のコメントの流れで久々に黒アイコン化(ダークヒサ)していた隙を狙い、土偶が緑アイコンを詐称。
ログ友のC-MAもすかさず青アイコンで参画し、しばし盛り上がるのだが・・・


(C-MAから観た図)

2回戦 「ライアーゲーム、再び。

(あらすじ)
再び土偶がヒサさんのアイコン詐称を画策。アイコン詐称に加え今回はハンドル名の詐称まで企て、新たにオノマキコも参画。しかしヒサさん自身がPLAYLOG全体にアイコン使用を呼び掛ける記事を書くという反撃に出たことで参画者が激増、事態は思わぬ方向に・・・


(ヒサさんから観た図)

女のコに、「ウソつき」って言われたい。 [beer]

要するに男って女のコに対しては大抵Mなんだよね。

Sっぽい?
違うね。
何をもってMなのか、その本質は各自勉強すること(笑








貴方はどの「ウソつき」が好きですか?(笑
                                       

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。