SSブログ

MZ-RH1が、来た。 [walkman]

黒、カッコいいじゃないか・・・
とりあえず、DISCを入れたときの流れロゴ表示が何とも
今夜、寝ないでいじるかも。

MZ-RH1商品発送の、お知らせ。 [walkman]

日頃より、ソニースタイルをご愛顧いただきありがとうございます。
ご注文いただきました商品の発送が完了しましたので、ご案内させていただきます。


いよいよ、来る。向かっている

MZ-RH1、予想を大幅に超える注文。 [walkman]

sonystyleを覗いてみたら、

『MZ-RH1』ソニースタイル限定ブラックは予想を大幅に超えるご注文をいただいております。予約状態になりますと、次回ご購入いただけるのは6月中旬(予定)になります。商品が入荷次第、ご予約いただいたお客様から順に、ご連絡を差し上げますが、お時間がかかることをご了承下さい。

商品を予約するためにはMy Sony IDが必要です。


すでにこんな注意書き。
Hi-MDディスクや充電池も売り切れ入荷待ちになってるし。

しかし、次が6月中旬とは・・・ 
即効注文しといて、よかった
やっぱり、ブラックの方が人気があるんですね

MZ-RH1、販売開始。 [walkman]

MZ-RH1、sonystyleで販売開始してました~

DIMEに、MZ-RH1が。 [walkman]

今週発売されたDIMEという雑誌にMZ-RH1が特集されてます。

改めて「欲しい」と思わせる記事でした
早く予約販売始めないかな、sonystyle。

ところで皆さんは限定ブラック派、それともシルバー派?
土偶は断然、ブラックです

中国専用Walkman、Pシリーズ。 [walkman]

写真ではよさそうだけど
日本では売らないのかな。

http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?i=2006040408097ea

読売新聞に、MZ-RH1が。 [walkman]

今朝、何気に新聞(読売)を開いたら、経済欄の新商品紹介コーナーにMZ-RH1が写真付きで載っていた。

記事を全文引用すると、

ソニーは、CDと同等の高音質で録音できるMDレコーダー「MZ-RH1」を21日に発売する。楽器演奏などを高音質なリニアPCMで録音できる。オープン価格だが、市場予想価格は4万円前後。


・・・なぜ、今日? 内容もRH1の新機能を伝えてないぞ

Walkmanの、4月号カタログ。 [walkman]

、が待ち遠しい。
もしかして表紙はRH1か?
どんな様で載っているんだろう

しかし、激動の3月もあと数分で終わりだ。
来月も忙しいんだろうなあ。。。

新、Walkman Stick。 [walkman]

MZ-RH1発表に続き、今度は新しいフラッシュメモリータイプのWalkmanの画像がリークしている模様。
http://www.atraclife.com/2006/03/26/new-nw-a-002-003-005-series-to-debut-soon/

結構カワイイけど、デザインの系は同一で、新規路線というより従来ラインナップとのファミリー路線。値段がブレイクの肝、と第一感。

これってSonicStage3.4が付属、と書かれているようだけど、そうなるとやっぱりConnectPlayerはなかったことになるんですかねぇ

256kbpsに、辿り着けないよ。 [walkman]

globeの新譜256kbps配信、今日見たらTOPページから消えていた。
まぁそれはいいんだけど、アーティスト名globeから探していくと何と256kbpsに辿り着けない
特集ページのところから辿って行けたけど、特集が更新されたらパスがなくなっちゃうんじゃない?

高ビットレート配信、やる気あるのかなぁ

今後の、Walkman戦略。 [walkman]

RH1をポジティブに捕らえ、これまで書いたことを総括すると、土偶が考える今後のSonyがとるべきWalkman戦略は、

①音楽配信(Mora)
高ビットレートでの配信と同時に価格downを。
132kbps=90円
256kbps=150円
352(AAL)=200円
例えばこんな感じで、高ビットレート配信を開始するタイミングで現行の低ビットレートは思いっきり安くする。

②PCアプリ(Sonicstage&ConnectPlayer)
RH1を買って過去MDをPCに吸い上げる人はその際SonicStageを必ず使うので、そこでiTunesに戻らなくてもいいと思わせる使い勝手を提供する。
まずは早期統一とサクサク感UP
ジャケ写が並ぶ見栄えをもっとリッチにする
AACのインポート対応(iTunesからのお引越しが簡単に出来るように)

③ポータブル機器(Walkman Aシリーズ)
RH1で巷に響いている「高音質再生」をWalkman Aシリーズでも。
「超小型」「スタミナ」というSony御家芸の領域でiPodに勝つ商品を。
容量・大きさ・価格ラインナップを拡充し、ユーザーの選択肢を増やす。
HDD系については、最近あまり進化が見られない液晶リモコンのかっこいいものを開発する。

あとは売り方かな。
「過去MDをPCに入れたら、その後もWalkman。Moraは曲も安いよ。」をトータルでちゃんとアピールする。もうCMはイメージ系やめて、ベタにキムタクあたり使っちゃったらどうか。。。

RH1の発売を好機として、一気呵成でやって欲しい



 

ConnectPlayer、って。 [walkman]

そもそもなんで作られたのか。。。
あれではさすがに往年のSonyファンも凹むよなぁ
挙動が怪しいのを置いておいても、仕様的にもiTunesとは違うSonicStageの良い部分を継承していないし。。。

とはいえ、SonicStageにはない良い点が3つ。
①ジャケ写を大きく扱っている
②再生リスト機能(再生予約と言ってもいい。真にJukeboxっぽい)
③保存先フォルダ管理が分かり易い

今後この2つのPCアプリはどうなるんでしょうねぇ。
SonicStageがConnectPlayerにマージされるのか?
ConnectPlayerがSonicStageにマージされるのか?

どちらにせよ、早く統一して欲しい。

MZ-RH1、もうちょっと考察。 [walkman]

で、結局、土偶はRH1を買うのか?

買いですね。

巷にはRH1が「Walkman」ではなく、「過去MDダビング機」「高音質テレコ」として評価されていることにどうも一抹の寂しさを感じたのは事実なんだけど、これがHi-MD Walkmanとしての一つの最終型に近い形であることは間違いないし、Sonyだからこそ造れた機種なので。

土偶にはPCに吸い上げて保存したい程のMDソースはないので(でも試しにやってみるけど)、まずはNH1との音比べをします、「Walkman」としてね。
当然、ギアとしての本体の仕上がりにも期待大

MZ-RH1、ちょっと考察。 [walkman]

MZ-RH1、巷では早くも神化しているようでありますが、
なぜに複雑な心境なのかちょっと自己ブレイクダウンしてみると。。。

RH1で新しく出来るようになったことは、
①昔のMDがPCにアップロードできるようになったこと
②生録ソースがMACにもアップロードできるようになったこと
大きくはこの2点だけだ。
①②ともPCへの「上り」方向での進化。

容量1GBのMP3プレーヤーの様に使えることも、リニアPCMで生録できることとそれをWindowsPCに上げられることもNH1から出来ている。
確かに釦配置など生録時の使い勝手は向上したかも知れないが、それって「Walkman」が担うべき使命とはちょっと違う。
なのに何故こうも盛り上がるのか?

やはり、巷はRH1を「MD→PCデジタルダビング機」として評価しているのか?
あるいは単純にPRO機っぽいデザインか?

だとすればHi-MDそのものに追い風が吹いているとはやっぱり考えにくいなあ。NetJukeやカーステのHi-MD対応こそ真の追い風。

いや、もちろん盛り上がって欲しいですよ、Sonyファンとして

MZ-RH1、発表。 [walkman]

「Walkman考」として、さて何から書くかなと思っていた矢先の発表。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200603/06-0323/

いよいよ巷の声であった「昔のMDをPCに吸い上げさせてくれ」を実現する機種が登場です

しかし、
この機種が売れる=MDは本当に終わり、なのか。。。
何かリアルなメディアにアーカイブするという文化は終わり、なのか。。。
何だか複雑な心境ではある。

けど、Sonyが為すべき仕事をやったということですかね。
Sony偉い!でいいか

SonicStageの、良いところ。 [walkman]

SonicStageがiTunesに対して優れているところって何でしょう?

土偶としては、
①ジャケ写でアルバムが選べること
②アルバムがリリース年月日の順番に並べられること
の2点だと思っています。
土偶はA1000を使っていますが、ConnectPlayerで②がサポートされていないことが理解不能。ま、それ以前の問題で使っていませんが。。。

SonicStageはVer毎にどんどん使い勝手が良くなっていますが、次では是非、
①曲の再生時にジャケ写をもっと大きく表示して欲しい
②AACのインポートが出来るようにして欲しい
の実現を望んでいます。②が実現されれば、あとはカッコ良いWalkmanが発売されれば、今iPodを使ってる人もこっちに来てくれますよ、きっと

Moraで、256kbps配信開始。 [walkman]

いつのまにかMoraで256kbpsの配信がスタートしていました。
特にプレスリリースにはなっていなくて、ここの某さんのPLAYLOGブログで今日初めて知りました。
3月15日よりまずはglobeの新曲にて対応スタートとのこと。
やっとです。
でも遅いです。
対応機器の問題とか、すでに売ってる曲の対応とか、いろいろ課題はあるんだろうけど、土偶としては今買っちゃってる曲なんとかしろなんてもうこの際言わないから、とにかく明日以降リリースする曲から全て、
・132kbps(Atrac3)
・256kbps(Atrac3plus)
・352kbps(AAL)
の3択が出来るようにして欲しい。
てかすべきです、iTunesとの差別化のために。

もう一つ言うと、1曲100円にしよう!

続・ブロガーに、なってしまった。 [walkman]

とりあえず勢いでブロガーになってしまい早5日が経過した訳ですが、書くことって意外とないですね。みんな良く書けるもんだと感心します。
そうは言ってもブログ立ててしまったからには何かしらの更新はしていきたいので、土偶なりの、

①Walkman考
②SonicStage考
③Mora考

なぞを今後ぽつりぽつりと展開して行こうと思います。
とにかくiPodとiTunesにこのままやられてしまうのは、Sonyファンとしてはとても嫌なので。

♥(0)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。